Tadachika Oki の日記

私の日々の雑感です。https://sites.google.com/site/tadachikaoki0/

Erlang で Hello, World

[はじめに]

本エントリではプログラミング言語 Erlang でどのようにして Hello, World を記述するかを紹介する。 Erlang は並列処理向きのプログラミング言語とのこと。

 

[環境構築]

Step 1. Erlang  を導入。 (各自の利用する OS に合わせて導入されたい。)

Step 2. Eclipse を導入。https://eclipse.org/downloads/

Step 3. Plugin eride を導入。http://erlide.org/

 

f:id:salmonsnare:20160410172207p:plain

 

[コード解説]

-module(test).

ここでのモジュール名は "test"。モジュール名はファイル名と一致する必要がある。

ファイル名は  test.erl。

 

- export([hello_world/0]).

モジュール test は関数 hello_world をもち、

hello_world の引数は 0 個。

 

hello_world() -> io:fwrite("Hello, world!\n").

"test:hello_world()."でこの関数は呼び出され、標準出力する。

 

[実行方法]

erlideにおける実行方法を説明する。 Console が上下に 2 分割されている。

Console の下部に"test:hello()_world()."と入力すると、

上部に出力結果が表示される。

 

[言語を使った感想]

・引数の個数を指定する方法が独特。

・文の最後はピリオドであることに驚き。

・がんばったら結構書けそう。

 

[エントリを書いた経緯]

私は Java プログラマ初級者で、使える言語の幅を広げたく思い、ふと休日にプログラミングをしようと考えた。その際に、数年前に m-hiyama さんのブログ (

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20070515/1179203855

) で Erlang とよばれる言語を見たことがあるのをふと思い出した。

 

それから数日後、休日にスーパーボールを部屋で投げながら、特にやりたいこともなくぼうっとしていると、半ば衝動的に環境構築を行い Hello World を書きたくなった。ついでに実名ブログも書きたくなった。モチベーションが高いうちにどんどんやろうと思う。

 

参考文献

[1] [O] これから15分でErlangを始めるための資料